合同会社手と手

手と手ケアマネ事務所[居宅介護支援]

居宅介護支援とは

概要


ケアマネジャーが介護全般のご相談に応じ、ケアプランの作成を行うサービスです。適切なサービスをご利用いただくために、ケアマネジャーはご利用者さまの状態やご家族の要望をおうかがいし、サービス計画(ケアプラン)を作成します。サービスを行う事業所の選定、ケアプランの変更が起きた場合の調整を行います。 介護に関するあらゆるご相談に応じ、介護サービスのトータルサポートをいたします。
 
 

提供サービス


○ケアプランの作成(*費用はかかりません)
- ご利用者様の心身の特性、ご希望を踏まえて、可能なかぎりその在宅において、自立した日常生活を営むために、
適切な居宅サービス、保健医療サービス及び福祉サービスが総合的かつ効率的に提供されるようサービス計画作成
- サービス計画の内容・利用料・保険の適用等を丁寧にわかりやすくご説明
- ご利用者さまやご家族の了解を得たうえで、主治医のご意見をお聞きすることもあります
- ご利用者さまの状態を正確にアセスメント
- ケアマネジャーを中心にサービス担当者会議(ケアカンファレンス)を開いて検討
○手続き代行・連絡調整・情報提供
- 市区町村の役所での要介護認定の申請・変更の代行
- 介護サービスを利用するために必要な連絡調整(市区町村・保健医療福祉サービス機関を含む)
- サービスの管理
- 介護保険の給付管理(給付管理票の作成・提出)
- 苦情受付

ご利用までの流れ

1. ご相談
-介護保険による介護サービスなどに関するご相談を承ります。
-相談無料です
2. 要介護認定の申請代行
-要介護認定の申請代行を行なっております。
-申請代行料は無料です 
3. 訪問調査員の間取り調査
-要介護認定を申請すると、市区町村から間取り調査を行なう訪問調査員がサービスご利用者様のお宅を訪問し、介護や支援がどの程度必要なのかを調査します。
また、主治医に対して「主治医意見書」の作成依頼を行ないます。
4. 各市区町村から認定結果の通知
-訪問調査や主治医意見書などに基づいた審査後、各市区町村から要介護(または要支援)などの認定結果の通知と、新しい被保険者証が申請者に届きます。
5. 事業対象者
-チェックリストで事業対象者と判断されると総合事業サービスをご利用いただけます。
6. 要支援1,2と認定された方
-要介護認定で要支援と判定されると、介護予防サービス・総合事業サービスをご利用いただけます。
7. 要介護1~5と認定された方
-要介護認定で要介護と判定されると、介護サービスをご利用いただけます。
8. ケアプランの作成
-ケアマネジャーが本人や家族と話し合いながら、ケアプランを作成します。
いつ、どのようなサービスを利用されたいのかをケアマネジャーにお伝え頂きます。

事業所案内

手と手ケアマネ事務所
住所 〒 243-0425 神奈川県海老名市中野1-7-19 メゾン寿202
TEL 046-240-0807
FAX 046-240-0827

サービス提供地域
神奈川県海老名市、厚木市、綾瀬市、寒川町

営業日及び営業時間
■営業日:月曜日~金曜日

■営業時間:9:00~17:00

■休業日:土日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

スタッフ紹介

管理者 大野美紀



ケアマネジャー実務経験11年です。
(資格…社会福祉士、介護福祉士、認知症ケア専門士、介護予防運動指導員)
毎朝のウオーキングと月1回丹沢の山歩きをしています。
認知症の方は困った人と思われがちですが、「困っているのは本人様である」を、
いつも心に留めています。
ご利用者様、ご家族様に、なんでも相談できるケアマネジャーと思って頂けることを目指して支援していきます。

城之内恵子



ケアマネジャー実務経験8年です。
(資格…主任介護支援専門員、介護福祉士、認知症実務者研修、
視覚障がい者ガイドヘルパー、福祉用具専門相談員)
ご本人、ご家族の意向を尊重し寄り添い支援させていただきます。
困りごとなど何でも、相談していただける環境作りを心がけていきたいと思います。

広瀬弥生



ケアマネジャー実務経験5年です。
(資格…介護福祉士、手話通訳士、福祉住環境コーディネーター2級、視覚障がい者ガイドヘルパー)
利用者様のご要望を叶え、生活を支えるのはもちろんケアマネの仕事ですが、普段介護されているご家族の負担を減らすのもケアマネの大切な役割だと思います。
みなさまの笑顔を拝見できるような、お手伝いをさせていただきたいです。

宗方香代子



ケアマネジャー2年目です。
(資格…介護福祉士)

坂本和寛



ケアマネジャー1年目です。
(資格…認知症ケア専門士、鍼灸師)
「ご利用者様の生活、つまりは人生がより豊かになるように!」を目標として支援させていただきます。ご利用者様、ご家族様からの困りごとには迅速に対応できるよう心掛けて支援させていただきます。

お問い合わせ

営利法人 合同会社手と手
〒243-0424 神奈川県海老名市社家6-11-33-608 TEL:046-240-0807 FAX:046-240-0827

私たちは豊かな高齢社会の
創造に貢献します。
皆様の思いに寄り添い、手と手を取り合い、
共に笑顔になれるようにお手伝いいたします。

PAGE TOP